緊急情報通知欄

緊急情報

 現在、緊急情報はありません。

2013年9月30日

松高祭が行われました

平成25年9月5日(木)、6日(金)
 1日目はクラギ文化ホール(松阪市民文化会館)を借り切って、2日目は校内で盛大に行いました。PTA主催の喫茶「ほそみちゃん」も校長室で開店しました(クリックでリンク先に移動します)。

陸上競技部のページを更新しました

陸上競技部のページはこちらから

2013年9月25日

ソフトテニス部のページを更新しました

ここからソフトテニス部のページに移動します。

保健だより9月号を発行しました

生徒保健委員による,保健だより「正しい生活リズムに戻るためには…」(9月号)を発行しました.

平成25年度「中学生を対象とした科学体験講座」を開催しました

平成25年8月20日(火)~8月22日(木)
理数科の1・2年生14人の生徒が講師となり、中学3年生81人に科学実験の楽しさやおもしろさを伝えました。 

8月20日:物理
 「バンジージャンプ」~力学的エネルギー保存則を使ってバンジージャンプをつくる~
 
8月21日:生物
「細胞の大きさを測る」~ミクロメーターを使って顕微鏡で見える物の長さを測定する~













8月21日:化学
「電池をつくる」~電池の原理を理解し、いろいろな電池をつくる~ 

平成25年度「小学生を対象とした科学体験講座」を開催しました

平成25年8月9日(金)
小学校の教員や理科の教員を志望する理数科の1・2年生7人の生徒が、小学校の理科の教科書を参考に授業計画を作成し、講師として松阪市立第五小学校5年生30人に理科実験の指導を行いました。

平成25年度「医学部体験」に参加しました


平成25年7月30日(火)~8月1日1(木)
日間、医師を志望する理数科の1~3年生9人が、三重大学医学部での講義を体験しました。
 
7月30日:医療面接体験
患者との信頼関係をより重視した病歴聴取の方法としての医療面接を通して、医療におけるコミュニケーションの重要性を体験しました。




7月31日:聴診法による血圧計測
心臓の解剖生理学や血圧計測の原理を学んだ後に、 実際に水銀柱の血圧計と聴診器を使って、血圧計測を体験しました。

8月1日:誘発電位検査と味覚検査
医学の基礎である生理学を中心に、人体はメカニズムの上に成り立っている事を受講した後、筋電図・誘発電位検査・味覚検査を通して、恒常性の基本となる感覚と脳と筋肉の関係性を学びました。
 

平成25年度「理数科夏季研修」を実施しました

平成25年7月24日(水)~7月25日(木)
理数科の1・2年生の生徒が、京都大学・企業等での研修や体験を通じて、大学進学や将来の生き方について考えました。 

7月24日:大学の研究室訪問
京都大学(工学部・農学部・文学部・法学部)及び同志社大学のグループに分かれ、大学の先生の講義や、実際に行われている大学での研究を体験しました。



7月24日:卒業生の講話
ホテルでの夕食後、学年別に分かれ、本校を卒業した京都大学工学部2年生と京都大学文学部1年生の先輩から、高校での勉強の取り組み方や大学生活について講話と質疑応答が行われました。 
7月25日 企業の研究室と資料館の訪問
関西光科学研究所や、島津製作所創業記念資料館、京セラファインセラミック館を訪問し、講話・見学を通じて、社会人としの役割や、企業の考え方に触れ、生徒一人ひとりが大学卒業後の生き方について考えました。